しゃれっ気とちゃめっ気。

しゃれっ気とちゃめっ気。

深川不動尊の帰り道、駅近くの路地に入るとすぐ見える。
「酒とビストロ-KARASU-」である。

おしゃれな店名とロゴが気になっていたお店。

入店してみれば何と一番乗り。
お店を独り占めしてしまった。
ゆっくりできそうだ。

こちらのお店は日本酒の専門店だそう。
席に着くなり、和らぎ水を持ってきてくださる。
しかも仕込み水。

日本酒を造る際に使用されるお水だ。
こだわりを感じる。

メニューを見れば、美味しそうなものがいっぱい。

悩んで決められそうにないので、コースを頼んで、お酒もペアリングしてもらうことにした。
ペアリングとは料理に合わせてオススメのお酒を提供することである。

一皿目はピクルス、ワカサギのエスカベッシュ、ポテトサラダの盛り合わせ。
エスカベッシュとは南蛮漬けことらしい。

店主曰く、ポテサラが看板メニューだそう。
その名も「シチリアで食べたポテトサラダ」。
何とタコが入っている。
旨味がぐっとしてて美味しい。

お酒は奈良の地酒、「四季咲」。
こちらは四季折々にラベル違いで日本酒を出しているそうな。

春先に出る「梅子黄(ばいしおう)」と、秋口に出る「菊花開(きくかかい)」を飲み比べさせていただいた。
米も造り方も同じお酒なはずなのに、「梅子黄」の方がぎゅっとした酸味があり、「菊花開」の方が柔らかな旨味が出ている。
面白い。

二皿目は「イカ下足と胡瓜、みょうがのゆず胡椒マリネ」、「さわらのカルパッチョ」の盛り合わせである。


カルパッチョのソースは、かにみそマヨネーズ。
聞いただけでよだれが出そうだ。
素材の美味しさもさることながら、味付けも工夫があって楽しい。

お酒は広島の地酒、「海風土(シーフード)」。

日本酒は通常、「黄麹」が仕込みに使用される。
しかし、「海風土」では、焼酎造りに使用される「白麹」を使用している。
白麹を用いることでクエン酸が生じやすく、味わいが酸っぱくなりやすい。
って、全て店主の受け売りである。
日本酒の知識が豊富で話を聞いていて楽しい。

三皿目は「地中海風よだれ鶏」。

チュニジアの調味料、「ハリッサ」で味付けされている。
辛旨。旨辛。
店主は旅好きで長期休みが取れると海外に行かれることもしばしばあるそうな。
そこで出会った料理にインスピレーションをもらいながら、料理にも生かしているみたい。

スパイシーな味わいのものは温度が高くなると香りが広がってオススメだそう。
というわけで、お燗でいただく。
徳島の地酒、「旭若松」。

こてっとした旨味だが、味わいはだれず、スパイスに合う。

はあー満足満足。幸せ。

よし。せっかくなのでデザートを。
と選んだのは「ゴルゴンゾーラと紅茶のティラミス」。
ティラミスは好きだし、ゴルゴンゾーラも好き。あと紅茶味のスウィーツ全般好き。
なので好みな味でないわけがない。

そして店主が出してくれたのは。

え?
真顔で、ペパーミントの鉢植えを会長のテーブルに置く店主。

間違えてますよと言おうとした矢先。
気づく。
もしかして、これティラミスですか?

そう。
鉢植えにティラミスが入れてあるのだ。
見た目はペパーミントの鉢植えそのもの。
しかし。
スプーンで土と思しき茶色い部分をすくえば、見えてくるのはとろりとしたゴルゴンゾーラ。

びっくり。
しっかり味も美味しい。
茶目っ気たっぷりなことをしてくれる。
思わず笑ってしまった。

茶目っ気な流れで、〆の日本酒として宮城の地酒、「萩の露 メガネ専用」をいただくことに。

こちらは、造り手の方がたまたま全員メガネをかけていたことに由来して作られたラベルのお酒である。

目が悪いのに、普段は裸眼でいる会長。
この時ばかしはメガネをかけつつ飲ませていただいた。

大真面目に日本酒の話を聞いていたのに、最後には茶目っ気たっぷりなデザートを楽しめて、とても良い一日になりましたとさ。

酒とビストロ –KARASU-
135-0047
江東区富岡1-9-3
03-5809-9961

次回日記は2019.10.12更新予定。
前回日記はこちら

「Let’s 鉢植え スウィーツ。」





にほんブログ村 酒ブログへ
にほんブログ村